{問9}の復元抽出の場合における標本分散の平均が 22.72となったのですが,間違いですか? (きのこ)
{問9}ではN=72, n=36なので,復元抽出の場合の 標本分散の平均は {35 / 36}4.82=22.4 です。
{問5}でなぜ『上位15% 』なので表から0.35を探さなければ ならないのですか。 最後の問題は毎回難しいので解説を入れてほしいです。 (はちみつ☆)
表は0からの面積を表しているので上位15% を知るときは 0.35を見なければなりません。 {問5}(1)の解答は, 点数をXとすると X~ N(67,152)なので Z=(X-67)/15とおくと Z~ N(0,1)となります。 表よりZ>1.04となる割合が15% ですから (X-67)/15>1.04, つまり X>82.6の割合が15% となります。 よって求める答は 83 点です。 (2)も同様です。
有効数字は気にした方がいいですか。 (Myul)
まだ気にする必要はありませんが, 来週か再来週あたりでは気にする必要がありそうです。
ゴツい関数電卓を使ってみました。 ヤツはすごいですね… パソコンみたいです!!! さすが3万円です(笑) (コロコロ)
それは,いわゆるポケコンというヤツでしょう。 使いこなせば,問題文の数値を入力するだけで 答えが出るようなプログラムも組めるでしょう。
将来のために資格を取ろうと思うのですが, 勉強する意欲がわきません。 どうすれば勉強する気になるのでしょうか。 大学の講義の課題は一応やっています。 (サントリー)
勉強する気にもならないような資格をとっても意味がないと思います。 普通の人以上にやる気があったからその資格まで持っている, というのが『資格』ではないでしょうか。
私は低血圧で朝がすごく弱いんです。 月・火は週初めと思って頑張れるし, 木・金はあとちょっとで休みということで頑張れるので, 何とか起きられるのですが,真ん中の水曜がどうしても起きられません。 今日も寝坊してしまいました…。 目覚まし2個もかけてたのに。 先生,何か朝スッキリ目覚められる方法を知っていたら 教えてください。 (だん茶)
でも,この講義は2校時なので朝早くもないと思います。 早く起きるには早く寝ることです。 あとは,楽しみにすること。遠足の日の法則です。
私はラムネが好きです。 ラムネは何でできているんですか? (キング)
ラムネの56%は電波で出来ています
ラムネの27%はカテキンで出来ています
ラムネの8%は濃硫酸で出来ています
ラムネの8%は成功の鍵で出来ています
ラムネの1%は理論で出来ています
generated by 「成分解析 on WEB」
ひつまぶしはうなぎですよね。 うな丼と何か違いはあるんですか? (ゆらぎ)
ひつまぶしは,簡単に言えば,『うな丼のお茶漬け』です。 一見ゲテモノ風ですが,非常に美味です。 佐賀でも食べられるので,見つけたら試してみてください。
何故,ガチャピンはいろんな競技にチャレンジするのに, ムックはしないのですか? (ハレルヤ)
ガチャピンとムックの役割分担でしょう。
日本ハムと中日はどちらが勝ちますか? (ヤマキチ)
僕は愛知県出身なので,中日を応援しています。 頑張れドラゴンズ!
恋って何ですか。 (クヤシスを見守る会会員)
無意識にその人のことをいつも考えてしまう……それが恋です。
今,フェスタのUFOキャッチャーに みくるちゃんのエプロンが入ってます。 この前,男の人が一生懸命やってました。 結果!!…取れなかったです。 (かがみ)
で,その「男の人」が君なんだな。
実は僕もアニメを週に10本以上見ていますが, なぜ深夜のアニメは絶対2クールくらいで 終わるのですか?気になってねむれません!! (カミサ・マー)
予算の問題でしょうが,それくらいで終わるほうが飽きなくて良いです。
毎週10本程度見ているアニメでオススメを教えて下さい。 (マキビ)
今シーズンはあまりオススメしたいアニメ番組はないねぇ。 まだ始まったばかりだからなんとも言えないけど。
No.がわからなくなったので教えて下さい。 (NG)
46です。
先生,すみません。No.はなんですか?教えてください! (マスク)
13です。
BACK戻る

ホーム日比野のホームページへ ポスト 日比野雄嗣 hibinoy@cc.saga-u.ac.jp