定理5.19のLagrangeの未定乗数法で
λ
の結果は必要がないのでしょうか? (マスク)
そうです。
λ
は
x y
を求める過程で媒介として働くだけで 極値とは直接関係ありません。
もう1回評点のつけ方を教えて下さい。 (alevin No.20)
講義の方は試験の結果メインで ボーダーライン上の人だけ出席状況を参考にして 可か不可かを決めます。 演習の方は「59×出席率+板書点(端数切捨)」です。 7/20まで入れて13回なので 出席率は「出席回数÷13」となります。 板書点は 解答の出来に応じて 一回10点の場合もあれば5点の場合もあります。
どこからがテスト範囲ですか? (とくめい)
§4.5からですが もちろん§4.3のようなテクニックを使って積分を求めることが できないと解けません。
結局 試験範囲は§5.5までということでいいんですか? (´-ω-`)
そうです。
フリーになったらあと一問解こうと思う!! (大輔)
なんやかや言っても 毎回たくさんの問題が解けたので よかったです。 解いた人以外の人が理解できているかどうかは疑問ですが。
家で育てているヒマワリが全然芽を出してくれません↓↓↓ (☆)
今になって芽が出ないのではもうダメかも。 今からでも新しい種をまくと間に合うかもしれませんよ。
テポドンが恐いです。 佐賀の玄海町の原子力発電所がねらわれたら 家がなくなるからです(泣) (車で10分)
ホントにテポドンを打ってきたねぇ。 まったく何をするか分からん国だよなぁ。 日本が強硬策をとって経済制裁とかしたら その報復として またミサイルを打つという 理不尽なこともやりかねないから怖いよ。
最近 気になる女の子にイイ男がいる事が分かったのでやる気が出ません。 (OYAGI)
これには解決法が2つあるな。
彼氏のいない別の女の子にターゲットを変更する。
自分がもっとイイ男になって彼女を奪う。
どちらでも君のできそうな方で。
気付いたら10代でいれるのが9ヶ月をきってしまいました(汗) 最後の10代をどのように過ごそうか かなり迷い中です↓↓↓ 先生は10代のうちにやり残して悔やんでることはありますか?? (はやとちり3号)
若いうちにしておかなければならないことはたくさんあるけど 20歳ではダメで十代のうちにしなければならないことって 何も思いつかないな。 壊れそうなモノばかり集めてみる?
けんしろうが使う北斗神拳は相手の経絡秘孔を突いて倒すのですが 経絡秘孔とはつぼのことなのでつぼを押したら相手は倒れるのでしょうか? また秘孔をつかれて死ぬやつらは「ひでぶー」と言うのですが なぜ「ひでぶー」なのでしょう。 (北斗の拳)
つぼを押したら相手は倒れるのでしょうか? →相手が倒れるつぼを押したら相手は倒れます。 疲れが取れるつぼを押したら疲れが取れるでしょう。
なぜ「ひでぶー」なのでしょう →「ニャー」と言ったら猫ひろしみたいだから。
戻る
日比野のホームページへ
日比野雄嗣 hibinoy@cc.saga-u.ac.jp