8x≡1 (mod 11)より
32x≡4 (mod 11)
一方 11x≡0 (mod 11)より
33x≡0 (mod 11)
よって x≡-4≡7 (mod 11)
としてはだめですか? (永遠の16才)
全く問題ありません。 そういうやり方で解いてよいです。 数字を変えてもいつでも解けるのなら これ以外のやり方でも どんなやり方でも構いません。
中国剰余定理で
M
とか
M
1
とか
M
k
が何なのかが分かりません。
M=m
1
m
2
… m
n
ではないんですか? あと
x
k
≡ t
k
(mod M
k
)
が
M
k
なのが分かりません。 (みけたに)
M=m
1
M
1
=m
k
M
k
です。 つまり
M
1
=m
2
… m
n
ということです。 また
x
k
≡t
k
は
(mod m
k
)
です。 これは 板書が書き間違いだったのかもしれませんし 君の見間違いかもしれません。 前にも同じように書き間違えたことがあったようですが 板書の間違いに気付いたらすぐに指摘するようにしてください。
問20で「この時は両辺を割ってもいいんです」と 先生がおっしゃってましたが どんな時が良くて どんな時がダメなのでしょうか? (★)
ac≡ bc(mod m)
は
(c m)=1
のとき
a≡ b(mod m)
とすることができます。 つまり 割る数が法と互いに素であれば割ってよくて そうでないときはそのまま割ってはダメです。
Wilsonの定理は最初単純なことかと思ったら ちょっと不思議でおもしろかったです。 (♪)
一次合同式を次々解くこと自体はウィルソンの定理とは関係なくて
(p-1)!≡ -1 (mod p)
が言いたいことだったのですが 時間がなくて慌てていたので ちゃんと伝わったか心配です。
mod 9
と
mod 11
はとても役に立ちそうです。 (ケネディ)
それは我々が普段10進法を使っているからですね。 数学的には10進法を特別視する理由は何もないのですけど。
講義中以外で質問をしにいってもいいですか? (消臭小力)
もちろん構いません。 研究室は理工学部6号館の5階509室です。 いるときはいつでも質問に答えますが 5階まで上がってきて僕がいないとガッカリするでしょうから 前もってメールか電話でアポを取ってから来るようにしてください。 メールはhibinoy@cc.saga-u.ac.jp 電話は(0952)28-8843です。
公欠届けは認められますか? (困った中国人)
僕は出席扱いにしていますが 出席カードを確認していると 明らかに筆跡の違うものがあったりしますので その処置をどうするか考えているところです。
最近 友達に彼女ができたんですが のろけ話を聞かされてちょっとうざいです。 ちなみに僕は募集中です。 (ツバサ)
今彼女がいないのなら 話を聞くことで付き合い方の経験値を上げるのだと思って 我慢して聞いてあげましょう。 それに ここで我慢してのろけ話を聞いていれば そのうち別れ話も聞かせてもらえるかもしれないしね。
先週の週末に長崎に行ってきました。 普段行かないところに行ってみると 何かいいなぁと思いました。 まぁ 疲れましたが(^_^;) 今月末は家族で湯布院に旅行に行きます!! 私は温泉好きなのでとても楽しみです。 (☆観光☆)
長崎旅行は彼氏と? 僕も温泉は好きでよく行ってましたが 最近は行ってないなぁ。
やけると肌に良くないので 日やけ止めを一生懸命ぬっています。 でも 小麦色の方がしまって見えるらしい… 難しい選択です。 (台風1号)
僕は白い肌の方が好きだなぁ。 細く見えることを期待して小麦色にやくくらいなら 実際に細くする努力をしたほうがいいと思います。
そぉいえば この前のサッカーは負けてしまいましたね。 TVであってたのですが 新聞とかの 記事は勝つことをぜんていとして作っていたそうです。 まさか負けるとは…(>_<) (たれぱんだ)
オーストラリアは負けても不思議はない相手だと思ってましたよ。 勝ったとき用と負けたとき用の両方作ってたんではないかな。 先日のクロアチア戦は引き分けで 最後のブラジル戦に勝っても決勝トーナメント進出はどうか という厳しい展開になってしまいましたが 応援しましょう。
戻る
日比野のホームページへ
日比野雄嗣 hibinoy@cc.saga-u.ac.jp