問10の解答で 先生は黒板に
y'=5y''-4x'=5t-4(1-5t)=-4+21t
と書かれていましたが
y'=y''-4x'=t-4(1-5t)=-4+21t
となるんじゃないかと思うんですけど。 (焼きプリン食べたい)他多数

その通りです。 自分でどう書いたか記憶にないんですけど 最後には正しく書いているようなので 計算間違いでもなくて 単なる書き間違いだったと思われます。
合同式の内容が非常に不思議で 自分なりに理解すると おもしろかった。 この内容について どんどん学びたいと思った。 (裕介)
合同式自体は内容というよりも単なる記法なのですが この記法を使ってこれから面白い内容をお話します。
普段10進法になれているから mod mは新鮮でおもしろい。 (☆)
mod mm進法とは別のことなんですけどねぇ。 だから mod 10というのは普段の10進法の数とは違うわけです。
九去法は九進法と同じことですか? (☆)
これも違います。 九去法はmod 9と同じか と問われれば 本質的に同じ と答えることになると思いますが 同じものではありません。 九去法はmod 9の性質を利用した特殊なテクニックのことです。
説明早すぎ!! (T.T)
もう少しペースを落として進めるようにしますが まだ 家で復習すれば理解できる程度の内容だと思いますよ。
去年の主題でも 合同式がでてきて 最近の専門の授業でもでてきて また今回でてきて… 私は合同式は苦手なので やmodがでてくると 拒否反応を示します… 。 (悩める20歳)
専門はともかく 主題は選択なのに 去年に引き続いてまた整数論の講義を選んでいるのですから イヤとか言いながら 実はキョーミあるんじゃないの?
今 自分にはすごく好きな人がいるのですが 気がつくといつもその人の事を考えてしまっていて 勉強に集中できません。 どうしたらいいと思いますか? ちなみに その人とはほとんど話したことがありません。 (キングボンビー)
アドバイスしようにも ほとんど話したことがないのでは まだ何も打つ手はないねぇ。 どういう知り合いなのか分かりませんが まずは話しかけてみましょう。 話をすれば次の展開のヒントが得られるし そもそも 話が合わなくて その人の事がどうでもよくなる可能性すらあります。
今日の先生を見てると 高校の先生を思いだします。 ちなみに その先生はピンクとかのワイシャツをきてました。 (High School☆)
最近は流行っていないようですけど 僕はよく着ます。 ちなみに ワイシャツっていうのはwhite shirtのことですから 『ピンクのワイシャツ』っていうのは 言葉としておかしいです。
今日は 日本vsドイツ戦を見て 大学に来ました。 夜の9時に寝て 朝3時に起きたので眠くありません。 (alevin no.6)
今日 日本vsドイツ戦を見て来たので45分しか寝てません。 (高原フォー)

いよいよ9日からワールドカップ開幕ですね。 日本は予選突破も厳しそうですが 応援しましょう。
どうしても 1校目と3校目は寝てしまいます。 何か授業中に眠らずにすむ方法はありませんか? (眼鏡)
教師としては 講義の内容に興味を持って真剣に聴いていれば眠くなるはずはない と言いたいところですが 上のalevin no.6君のように早くから起きていれば 1校時でも眠くはならないという方法もありますよ。
BACK戻る

ホーム日比野のホームページへ ポスト 日比野雄嗣 hibinoy@cc.saga-u.ac.jp