最初の方でやった、平均や標準偏差を求めるだけの問題は こういう風に使われるんですね。 授業内容がきちんとつながって とても解り易いです。 (松井イチロー)
しかし、問題の出題のされ方によって、答え方が違うということもあるので、 こういう構成もなかなか難しいのです。 例えば、{問1}(5)では、平均を27.4で切って答えていいのですが、 {問17}では、最終的な答えを有効数字3桁で得たいので、 途中の計算では平均を27.4としてしまうと答えが違ってきてしまいます。 ただの計算でも、いろいろ考えるところはあるのです。
テストはプリントも持ち込んでいいんですか? (ダミだよ)
いいです。 ということはつまり、公式を暗記する必要は全くないということです。 覚えなければならないのは、公式の意味や使い方です。
少し早いですが、もうすぐクリスマスですね。 先生は何か予定はありますか? (サクラ)
クリスマスの前に出張があって忙しいので、 クリスマスの予定はまだ何もありません。
戻る
日比野のホームページへ
日比野雄嗣 hibinoy@cc.saga-u.ac.jp