\makeatletter \def\defeq{\mathrel{\mathpalette\gl@align=}} \def\gl@align#1#2{\lower.6ex\vbox{\baselineskip\z@skip\lineskip\z@ \ialign{\( \m@th#1\hfil##\hfil \)\crcr#2\crcr\leftharpoondown\crcr}}} \makeatother
定理1.4の証明がよく分かりませんでした。 それと、\( \defeq \)ってどういう意味ですか? (コミック)
定理1.4の証明のポイントは、部分数列では\( n_k\ge k \)を満たす、 という事実です。 飛び飛びに持ってきたのが部分数列だから、部分数列の第\( k \)項は、 元の数列の第\( k \)項よりも後ろにあります。 もともと\( n \)が\( N \)より大きければ\( a_n \)は\( a \)に近かったのですが、 \( n_k \)が\( n_N \)より大きければ、それは\( N \)よりも大きいということで、 \( a_{n_k} \)は\( a \)に近いと結論できます。 \( \defeq \)は『右辺でもって左辺を定義する』という意味で使っています。 同じ意味で「\( := \)」を使う人もいます。
今日のはつかれました。 Dedekindの切断の話は聞きたいです。 (光之)
大学入門科目でDedekindの切断の話をしましたが、いかがでしたか? リアクションがないので、面白かったと感じてもらえたかどうか、 いつも心配になります。
証明に感動した。 (ゴー)
どの証明に感動したか教えてください。 次からの講義(君たちには関係ないのですが)のときに、 その部分に力点を置いて説明するようにします。
数学の授業らしくなってきましたね。 分からないところが多いけど、分かるところがでてくるといいですね。 (K'B)
分かるところが出てくるのを待つのではなくて、 自分で分かるようになるように努力するべきです。
いつも途中で睡魔におそわれるけど、 今日はがんばって授業きいてたので、 いつもよりわかった気がした。 (☆♪★)
せっかく出席しているのだから、 ちゃんと聴きましょうよ。 寝るんだったら、帰って寝たほうがいいですよ。 講義中に、鼾とか涎とか出たら恥ずかしいでしょ。
先生は声変わりしないんですか? (遼)
カラオケで、女性ボーカルの曲を同じキーで歌えるのが特技だったのですが、 最近は、男性ボーカルの曲もキーが高くて、こっちのほうが 原曲のまま歌うのが難しかったりします。
``あいのり"っていうテレビ番組見たことありますか? 月曜の夜11時からなんで見て下さい!! (ドミニク(運転手))
ああいう「恋愛が人生の全て」みたいなのは、 阿呆らしくて見てられない歳になってしまった。 そもそも、知らない人の恋愛話を見て楽しいか?
カジは運転手ドミニクへの告白に成功し、 南アメリカで暮らす決意をしました。 このクラスにもカジとドミニクがいます。 二人ともがんばって下さい。 応援してます。 (カジのお友達)
クラスメート同士で付き合ってしまうと、 別れた後でも、講義で会ったりして気まずいから、 少なくとも卒業するまでもつように祈ってます。
頑張ります。 (良彰)
頑張ってください。
色鮮やかな珊瑚礁をオニヒトデから守ってあげたい。 (Mr. Beach)
頑張ってください。
BACK戻る

ホーム日比野のホームページへ ポスト 日比野雄嗣 hibinoy@cc.saga-u.ac.jp