先生の他にも、三苫先生や小倉先生も、 教科書にケチをつけますよ。 なぜ、教科書を変えないんですか?
(``トシ"サッカー好きか?)
僕だけじゃなくて、他にも不満を感じている先生はいたんだな。 どの教科書も書いてあることはたいして違わないのだけれども、 教科書に忠実に沿って講義をすると、 ちょっとしたおかしな点が気になってしまうんですよねぇ。 それなのに教科書を変えないのは、(君のような)再履修生のためです。
ライトアップなら警固公園がいいですよ。 (エース翼くん)
もともと、佐賀にライトアップの綺麗なところはあるか、 って文脈だったのではなかったっけ。 まぁ、警固公園なら、ライトアップを見てからでも、 佐賀まで帰ってこられるし、許容範囲としておこうか。
残念ながら、「世界の中心で愛をさけぶ」はもう読みました。 というか、自分は結構小説は読んでますよ。 ただ、司馬遼太郎や浅田次郎などの歴史小説や 伝記が多かったので、他の種類の小説が読みたいと思っての質問でした。 ちなみに自分のお勧めは浅田次郎の「壬生義志伝」と橋部敦子の 「僕の生きる道」です。泣けますよ! (ケンさん)
結構小説を読んでいると言うなら、 先週書いた太宰や中原中也のような必読書はすでに読んでいるでしょうから、 僕の個人的な趣味を薦めればいいのかな。 僕は、主に推理小説を読みますが、 泡坂妻夫などが好きですねぇ。 今やほとんど絶版だと思いますが、 亜愛一郎シリーズとかS79号とか探して読んでみてください。
戻る
日比野のホームページへ
日比野雄嗣 hibinoy@cc.saga-u.ac.jp