なんだか、テストがとても不安になってきました。 果たして、テスト前に見直したところで表はどれを使えば良いのか、 どの公式を利用すればよいのか、早くに判断できるか心配です。 ひねったりされないと聞いて少し安心しました。 (ケン太)
今週が最終回だから、大サービスだ! まず、 分散・標準偏差を求めるときは、 {(n-1)U2} / {σ2}~ χ2n-1 を使うので、χ2分布表を使う。 比率の問題は、 {P-p} / {√(p(1-p)/n)}~ N(0 1) の公式で、正規分布表を使う。 次は少しややこしい。 平均の問題の場合は、 母分散σ2が既知のときは {\bar{X}-μ} / {σ/√n}~ N(0 1)の公式で、 正規分布表を使う。 母分散σ2が未知かつ標本数nが30より大きいときは {\bar{X}-μ} / {U/√n}~ N(0 1)の公式で、 正規分布表を使う。 母分散σ2が未知かつ標本数nが30以下のときは {\bar{X}-μ} / {U/√n}~ tn-1の公式で、 t分布表を使います。
以前、出席不足から、テストを解けずに、この講義を一度落としてしまいました。 前回の反省をふまえ今回はすべて出席しました。 テストがんばります。 (康弘)
一度落としたのに再挑戦してくるとは、根性あるねぇ。 全部出席しても単位が取れないようだったら、 君がこの科目によっぽど向いていないか、 僕の講義がよっぽど悪いか、 どっちかなので、是非とも試験でいい成績をとってもらいたいです。
今までのおさらい、といった感じの要素もありますねぇ、仮説検定。 (ストレッチマン)
そういう構成法だとよく気がついたナ。 この部分にストレッチパワーがたまってきただろー。
プリントを無くしたので、まったくわからなかった。 テストまでには、きちんとみつけるかなんとかしたい。 (クリス・I)
僕のホームページから、先週述べた方法で、 講義ノートも印刷することができます。 休んだ日の分もこれで手に入ります。
先生は名古屋出身なんで、中日ファンですよね!? 私は熱狂的中日ファンなんですが、落合はどうも好きになれません。 先生はどうですか? (慎一)
1対4のトレードでロッテから中日に移って、 日本人初の1億円プレーヤーになったのに、 FAで巨人に行ってしまったから、中日ファンにとっては 落合はいいイメージはないかもしれませんね。 まぁ、今年、いい結果を残してくれさえすればいいんだけど。
BACK戻る

ホーム日比野のホームページへ ポスト 日比野雄嗣 hibinoy@cc.saga-u.ac.jp