{問22}は先週同じようなのを、{問19}でやったことを 思い出したのですが、{問19}とはやり方が 違うので、こんがらがってしまいました。 (さき子)
一見よく似ているようでも、{問19}と{問22}とは 解き方が違います。 {問21}と{問22}は同じですが。 その本質的な違いを理解することが、試験のポイントです。
ところどころでケアレスミスがありました。
S
と
S
2
を間違えたりとか... 。 試験では間違えないようにしたいです。 (早紀)
標準偏差と分散は、こちらとしては、唯一のヒッカケどころですから、 そういう罠に引っかからないように注意して下さい。
先週と同じような計算だったので、理解しやすかった。 (ヒト)
公式の使い分けは注意が必要ですが、 考え自体は今週の分まで含めてどれも同じです。 もし、別のテキストで別の公式を見つけたら、 それを使って同じ方法で区間推定ができるようになれば、 区間推定をマスターしたといえます。
今回は左が0、右が1のグラフだったので、 少しとまどったけれども理解できました。 (ヒロ)
んんっ?
χ
2
分布のグラフは左は0ですが、右は1ではありませんぞ。
今もっている計算機でまにあわなくなりました。 買わなきゃ。 (麻依子)
普通の(√のついた)電卓は電池付で百均ショップに売っていたし、 統計機能付の関数電卓でも ダイレックスに1000円で売っていました。
ずっと前から、よく分からなかったんですけど、
□~ □
という形は、何を表しているんですか? それと大文字の
N
は何のことですか? (浩司)
今さらこんなことを言ってくる人がいるとは驚きですが、 試験前に質問してくれてよかったです。 「
○~ △
」は「確率変数○は△(という分布)に従う」という意味です。 2週間前のこの欄にも書きましたが、
N
はその分布の一つで、 正規分布のことです。
なぜ佐賀はこんなに暑いのでしょうか? (まさし)
佐賀に限らず日本中が暑いです。夏ですから。
梅雨に入ってきもちわるい暑さですね。 雨はやっぱり嫌いです。 去年までは、電車通だったので、今、車は 快適でうれしいです。 先生は、自転車できているんですか? ミラー付ですよね。 (クルメ)
今年度から、新規に自動車の入校許可を得ることができなくなったと 聞いていましたが、そうではなかったのかな。 僕は家が近いので普段は自転車で通勤していますが、 雨の日はそうもいかないので、とても苦労します。
このところ、部屋の模様がえをしようかと、考えてます。 部屋がせまかったので、かえようがない感じなんですが、 どうにかして、ガラッとかえてみようかと。 私は、片付けてもすぐ散らかしてしまう性格なので、 スッキリとした部屋にして、マメに片付けたいです。 とりあえず、計画たててるだけなんで、実行に うつすかは分からないんですけど... 。 (344)
模様替えはともかく、整理整頓はした方がよいですね。 あまり散らかっていると、彼氏を部屋に招くことができなくて、 あらぬ疑いをかけられてしまうかもしれません。
先生の今日のネクタイはもしや... ?? (しずかちゃん) ネクタイの柄が気になります。 トトロですか? (智恵子)
トトロに気付いてくれた人がいてよかった。 こういうシャレのネクタイは気付いてもらえないと、 かえって恥ずかしいからね。
戻る
日比野のホームページへ
日比野雄嗣 hibinoy@cc.saga-u.ac.jp