今、専門科目で確率論基礎というのをとっているんですが、 そのテキストが統計っぽい本で、一番最後のページで 正規分布表がのっていました。 確率と統計って近いものがあるんでしょうか? (クルメ)
確率と統計は非常に近いです。 統計学は確率論の応用だと思っていいです。 歴史的には確率と統計は別々に始まりましたが、 しかし、統計の方が古いのです。
先週、学部の授業でt分布をやったばかりなので、 ちょうど復習ができてよかった。 (美保)
学部と全学教育で同じ科目を取っている人が意外に多いですね。 一つの勉強で二つの科目の単位が取れてもうけものだと思うのかな。
スチューデントが考えたなら、s分布というのが正しいんじゃないですか? tってなんのtですか? (生徒)
t分布という名前の由来については調べても分かりませんでしたが、 普通は自分の名前から取ったりはしないです。 他の人が創始者の名前をつけるのです。 でも、t分布は創始者のGossetが付けた名前です。
電卓の上手な使い方をもう少し勉強しないといけないなと思いました。 (早紀)
問題を解く上で、電卓で計算することはほんの一部分に過ぎないので、 ここで時間を取られないように、手早く計算する方法 をマスターしておくと、なにかと有利です。
今は携帯の機能が、本当すごくなって、 カンニングのチェックなど大変ですよね。 電卓ちゃんと買います!! (333)
実は、僕は携帯電話を持ってないのですが、 僕の知らないすごい機能でカンニングされるかもしれないので、 試験の時には『携帯電話持込不可』とさせていただきます。
エアコンはいんないんですか? (?)
全学教育の教室はクーラーがないので夏は暑いですが、 この講義はI校時だからまだ我慢できる暑さでしょ。
先生はIB派ですか? それとも、もみあげはきっちり残す方ですか? (S.P)
IBってなんだか分からなかったけど、 ひょっとして、アイビー(ivy)のことですか?
6月9日、私は世界の第一線で活躍中のジャズ・ピアニストである Chick Coreaのライブを観に行きました。 そして握手してもらい、サインをかいてもらい、 一緒に写真まで撮ってもらったのに、 私の周りにはジャズに詳しい人がいないので、 自慢もへったくれもありません。 (マーキー.K)
おぉ、何という偶然! 先日研究室に遊びに来た女子学生が全く同じ話をしていきましたよ。 ただ、彼女の周りにはジャズに詳しい人が多いので、 すごい羨ましがられたそうだけど。 僕は、楽屋にまで行って英語で話し掛けた勇気がすごいと思ったな。
もうすぐ夏休みですね。何かはやい気がします。 夏休みといったら、花火大会、キャンプに旅行。 今から楽しみなことばっかりです。 ただ問題が2つ。 一つはお金。 もう一つは... キャンプとかで、水着(しかもビキニじゃないといけないかも) を着なきゃいけないんだけど、おなかが... 。 (344)
楽しそうでいいですねぇ。 肉体労働のバイトをしたら、 二つの問題が一度に解決するのではないでしょうか。
もうすぐ夏休みですねー。 先生も私たちと同じ位休みはあるんですか? 何か計画たててますか? (さき子)
夏休みは講義がない以外は普段と同じように出勤します。 遊ぶ計画はまだ何もありませんが、一緒に遊びに行きましょうか?
BACK戻る

ホーム日比野のホームページへ ポスト 日比野雄嗣 hibinoy@cc.saga-u.ac.jp